縦向きにミンクが並んだロングコートを解体し、横向きに再配置。ミンク間に薄いレザーテープを挟み込んで立体感を出した低めスタンドカラージャケットに。(サファイヤミンク)
横向きに再配置したノーカラージャケット。ロングコートから作成し、余った材料で下のバッグ、マフラー、キッズサイズのジャケットとミニポーチを作りました。(デミバフミンク)
キッズジャケットを拡大した写真です。ミンクとミンクの間に細いレザーテープを挟み込むと、1本1本が立体的になりボーダーのデザインが強調されます。
1着のコートを解いて、親子三代で着ることのできるお揃いファーアイテムをお作りします。お持ちのコートがハーフコートでも、毛皮と相性の良いツイードやウールと組み合わせれば実現可能です。
複数の毛皮をお持ちのお客さまにはこんな大胆なご提案も。身頃・袖・ポケットなどパーツごとに使う毛皮を変化させて独創的なデザインのアイテムをお作りいたします。ご希望の方にはパソコンを使ったシミュレーション画像を作成しながらご提案いたします。
お持ちいただいた毛皮をインナー(ライナー)に利用したコート、ケープやショールもお任せください。ボリュームの多いフォックスやラクーンはテープ状に加工してから仕立てればボリュームダウン。バッグやマフラーなどの小物もバリエーション豊富にご用意しております。
#大きく張った肩をスッキリさせたい #裏地や芯地・肩パット、毛皮の分量を減らして軽くしたい #硬い毛を抜いてふわふわした感触にしたい #海外で購入した着づらいコートを着心地良くしたい #手持ちのカシミヤコートの襟やカフスとして取り付けたい #母娘2人で着回せるようなジャケットを作りたい #亡くなった母のコートを小物に作り変えて親戚に形見分けしたい #持っているスカーフを裏地に使いたい #ハーフコートじゃ寒いのでロングコートにしたい #ロングコート1着でベストとケープを作りたい #毛皮でクッションや膝掛けを作りたい